台湾14人の旅④
先月の台湾の旅は14人全員女性。
しかも、私に近い年齢の(しっかり)中年の方々とあって、旅程の意見もしっかり合いました(笑)。
さて、美味しかったものの追加です。
二日目、日本人にも大人気の台中の宮原眼科でアイスクリームを食べるのも計画の一つ。
以前訪れた日出の姉妹店とあってレトロ感と商品のパッケージの美しさは格別です(商品の味はもちろん美味)。
さて、アイスクリーム。
このボリュームでは一人では食べ切れないのでシェアします。
チーズケーキやパイナップルケーキ、落雁もトッピングして(トッピングはサービスで3種類選べる)

長距離の集集線の疲れが吹っ飛んだかな。
三日目、昼食として帰国前に立ち寄った京鼎小館の小龍包も思う存分味わいました。
他のお店と違うメニューには烏龍茶小龍包やエビとヘチマの小龍包が看板メニューとしてあること。

悔いが残らないようにと他に野菜料理も何種類かオーダーして満腹になったところでバスへ・・・と思ったが、道向かいに偶然見つけた台湾スイーツの芋圓や豆花の店「御膳茶坊」で大急ぎデザートを食べる。
最後となると胃袋がもう一つ増えるのだろうか。
これでやっと帰路のバスへ乗りこんでくれました。
食べ物にも満足の台湾だったようです。
*一葉の店内で茶器や雑貨のセールを行っています。
県内ではなかなか入手しにくい中国茶器や、日本茶の横手の急須などもお安くなっています。
しかも、私に近い年齢の(しっかり)中年の方々とあって、旅程の意見もしっかり合いました(笑)。
さて、美味しかったものの追加です。
二日目、日本人にも大人気の台中の宮原眼科でアイスクリームを食べるのも計画の一つ。
以前訪れた日出の姉妹店とあってレトロ感と商品のパッケージの美しさは格別です(商品の味はもちろん美味)。
さて、アイスクリーム。
このボリュームでは一人では食べ切れないのでシェアします。
チーズケーキやパイナップルケーキ、落雁もトッピングして(トッピングはサービスで3種類選べる)

長距離の集集線の疲れが吹っ飛んだかな。
三日目、昼食として帰国前に立ち寄った京鼎小館の小龍包も思う存分味わいました。
他のお店と違うメニューには烏龍茶小龍包やエビとヘチマの小龍包が看板メニューとしてあること。

悔いが残らないようにと他に野菜料理も何種類かオーダーして満腹になったところでバスへ・・・と思ったが、道向かいに偶然見つけた台湾スイーツの芋圓や豆花の店「御膳茶坊」で大急ぎデザートを食べる。
最後となると胃袋がもう一つ増えるのだろうか。
これでやっと帰路のバスへ乗りこんでくれました。
食べ物にも満足の台湾だったようです。
*一葉の店内で茶器や雑貨のセールを行っています。
県内ではなかなか入手しにくい中国茶器や、日本茶の横手の急須などもお安くなっています。
日本茶、紅茶、中国茶、台湾茶、カフェ、茶房、きゅうす、急須、茶器、琉球菓子、癒し、日本茶カフェ、沖縄茶、南城市、大里、上原美智代、チャムリエ、さんぴん茶